コラム

COLUMN

虫歯にしない3つの方法って?

 

 

子どもに毎日きちんと歯磨きをさせているはずなのに、

虫歯ができてしまった経験はありませんか?

 

子どもが虫歯になりやすい原因は、大きくわけて3つあります。

 

 

 

①親から子どもに虫歯菌が感染する

 

実は産まれてきた赤ちゃんのお口の中には、虫歯菌はいません。

 

母乳やミルクの時期が終わり、離乳食が始まり、

離乳が進んでくると、親(祖父母)が自分のスプーンや箸で食べさせたり、

過度のスキンシップなどで唾液を介して感染することが多いです。

 

特に乳歯が生えてくる時期は、感染しやすいので要注意です。

 

この時期に、虫歯菌の感染が少なかった子は、

その後も虫歯菌は少なく、虫歯になりにくいようです。

 

 

 

②歯磨きができていない

 

ちゃんと毎日歯磨きをしているのに虫歯ができた。

とこの言葉を何度も耳にします。

 

磨いていると磨けているは、大きく違います。

虫歯になりやすい場所は、奥歯の溝・歯と歯ぐきの境目・歯と歯の間です。

意識して歯ブラシを当てないと歯の汚れが取れない所です。

 

小学生の中学年くらいまでは、子どもまかせにせず、

少なくとも夜寝る前は膝の上に横にさせて、

仕上げ磨きを習慣づけしてほしいです。

 

奥歯は歯と歯がくっついているため、

歯ブラシだけではプラークは取れないため、フロスもおすすめです。

 

 

 

③ダラダラと間食する

 

砂糖をはじめとする糖質は、虫歯の原因菌である

ミュータンス菌が歯を溶かす酸を作るための材料です。

 

この酸が、歯のカルシウムやリンを溶かし、

これが続くと穴があき虫歯になります。

 

しかしお口の中には唾液という優れた強い味方がいます。

唾液は酸を中和し脱灰された歯を修復する役割をします。

 

同じ糖質の量でも、一度に摂取するより、

ダラダラ食べをする方が虫歯になります。

 

唾液が修復しようとするのを邪魔してしまいます。

 

このように、糖質の量よりも摂取する頻度が虫歯の原因になりやすいです。

長い時間かけて食べるお菓子飴やキャラメル、

ガムなどは、虫歯のリスクが高いということです。

 

おやつは毎日同じ時間に、決めた量だけ与えるようにしましょう。

 

 

以上のように、

 

1.虫歯菌の数を減らす。

 

2.歯磨きができていないところを、しっかり磨けるようにする。

 

3.間食を見直す。

 

これらに気を付けて、虫歯を予防しましょう。