コラム

COLUMN

歯医者でできるかぶせ物

 

歯医者さんでできるかぶせ物にはどんな種類があるかご存じでしょうか?

 

セラミックにしようか、銀歯にしようか悩む人も多いと思います。

 

実際、銀歯とセラミックは何が違うのでしょうか?

 

銀歯とセラミックにはそれぞれメリット、デメリットがあります。

 

 

 

1.見た目の違い 

 

銀歯は金属なので話している時や笑った時にキラッと光り、目立ってしまいます。

セラミックは白い陶器の材料でできており、天然の歯の色と合わせて仕上げるので

口を大きく開けて笑っても目立ちません。

 

 

 

2.材料の劣化のしやすさ

 

お口の中は熱いものや冷たいもの

様々なものを食べるので温度変化の差が大きいです。

 

保険で使用する銀歯は熱変化によって伸縮したりします。

 

そういった劣化により銀歯と歯の間に隙間ができ、

そこに汚れが溜まって虫歯の原因になります。

銀歯の寿命は約5年前後と言われています。

 

セラミックは陶器の一種なので、

お口の中でも銀歯よりもほぼ劣化することなく、長く使うことができます。

 

セラミックの寿命は約10年前後と言われています。

 

 

 

3.汚れのつきにくさ

 

銀歯の表面には目に見えない小さな傷が多くあり、

その傷の中に入り込みます。

汚れがつきやすいことから銀歯の周りは虫歯になりやすくなります。

 

セラミックは表面がツルツルにコーティングされているため、

汚れがつきにくく、銀歯よりも虫歯になりにくくなります。

 

 

 

4.金属アレルギーがない

 

銀歯がお口の中に入っていると、金属アレルギーの症状が出る場合があります。

今は症状がなくても、口の中でじわじわと金属イオンが溶け出すので、

将来的に金属アレルギーを発症する可能性があります。

 

金属が溶け出すことで、歯茎が黒く変色し見た目が悪くなることがあります。

 

しかし、セラミックはいいことばかりではありません。

 

噛みあう歯が、弱かったり、

状態が良くないとセラミックの力に負けてしまい、

噛み合う歯にダメージを与えてしまいます。

 

さらに、セラミックは保険診療ではないため、

自費診療になってしまいます。

 

そのため、保険診療の銀歯に比べると費用がかかってしまいます。

 

 

 

まとめ

 

虫歯の大きさによって治療方法は変わります!

 

虫歯が小さければ削ってプラスチックの材料を詰めれば終わります。

しかし、虫歯が大きければその分歯の削る量が多くなり、

虫歯が大きく土台になる部分が少ないとかぶせ物の治療をすることもできません。

 

そうならないためにも定期的に歯医者に通い、

虫歯や歯周病になっていないかチェックしてもらうのをお勧めします。