お口の中に打つ、歯科の麻酔注射は、「痛い」「怖い」というイメージがあります。
それはもはや過去のもの。最近の歯科医院は下準備や器具、手技に配慮して、可能な限り痛みを抑えるようにしているのです。「痛くない」麻酔注射の為の配慮を、ぜひ知ってください。
歯医者さんの麻酔はなぜ痛い?
そもそもなぜ歯医者さんの麻酔は痛いのでしょう?お医者さんでやる注射は平気なのに、歯医者さんの注射は苦手なんです。という声を聞くことがあります。
歯医者さんでよく打つ麻酔の注射の痛みには大きく分けて3種類があります。浸潤麻酔と呼ばれるものです。歯ぐきに針を刺して麻酔薬を注入し、骨へと浸み込ませて(浸潤させて)、歯の神経にまで効かせる麻酔です。
① 針を歯ぐきに刺す時のチクリとした痛み
② 刺した針をさらに奥に進める痛み
③ 麻酔液をグーッと注入する痛み
①と②は、お医者さんの注射(予防接種など)でも感じる痛み。歯医者さんで特徴的なのが、③の麻酔薬を注入する時の強く押されるような鈍い痛みです。
これは、歯を支える骨にピタリとくっつきパリッと張っている歯ぐきの下に麻酔薬を注入する時に起きる「圧迫痛」です。腕の皮膚のような伸縮性のない歯ぐきには、麻酔薬がスッと入るような遊びがありません。そのため麻酔薬が注入されると、圧迫痛が出やすいのです。
口の中は痛みにとても敏感に出来ているため、体の他の部位より痛みを感じやすいのも原因の一つなのです。
痛くない麻酔注射への配慮
歯医者さんの麻酔の注射が普通の注射とは違い、痛みが出やすいのは分かっていただけたでしょうか?では、そんな痛みを何とか減らす為、歯医者さんはどんな努力をしているのかをお話しします。
・麻酔の為の麻酔 表面麻酔
さっきの①で出た、針を刺す時の痛みを和らげる為に行うのが、この表面麻酔です。歯ぐきの表面など麻酔注射を打つところに麻酔薬を塗布します。表面から麻酔薬が作用し、感覚を麻痺させます。塗ってすぐ効果があるわけではなく、数分かかります。
・結局これが大事 細い針
針が遅い針ほど、麻酔を打つ時の痛みは少なくなります。
ワクチンの予防接種に使われる注射針の太さは0.6~0.5mm。
歯医者さんの注射では、それよりもずっと細い0.28mmや0.26mmの針が使われています。
0.26mmというと、極細のシャーペンの芯くらいです。
・歯医者さんの腕次第? 圧力のコントロール
さきほど出た③の圧迫痛。これをコントロールするのは、歯医者さんの腕次第です。というのは乱暴な言い方かもしれません。
実際、麻酔の注射を痛くないように打てる歯医者さんは、この圧力のコントロールに非常に気を使っています。さらに、このコントロールを容易にするために、薬液の注入速度・注入圧をコントロールしてくれる「電動麻酔注射器」を利用している歯科医院も多くなってきました。
歯医者さんの麻酔は痛くない?
歯医者さんの麻酔についてのお話、いかがでしたか?
かかりつけの歯医者さんでは、表面麻酔をしてくれなかったり、麻酔が痛かったりしていませんか?それは決して、その歯医者さんが下手とか雑、というわけではありません。
麻酔を早く打って早く効かせて早く痛みを取ってあげる、という考えの歯医者さんもいるからです。
特に強く痛みが出ている箇所は、麻酔が効きにくくなっています。そのため痛くないように麻酔を打っても無駄なこともあります。麻酔が痛いのは病気を放置してきた自分のせいだった、という時もありますので、気を付けてください。
とはいえ、麻酔は痛くない方が良いですよね。もし、麻酔の痛くない歯医者さんに出会ったら、間違いなく、優しい歯医者さんです。
麻酔の痛くない歯医者さん=患者さんのことをしっかりと考えてくれる歯医者さん言い過ぎかもしれませんが、嘘ではないと思います。
もし麻酔が怖くて歯医者さんに行っていない人がいましたら、過去の歯医者さんとの違いを感じるために、ぜひ一度歯科医院を受診してみてください!