コラム

COLUMN

歯周病をふせぐ歯磨きの方法は?

 

 

みなさんは歯磨きしたときに血がでませんか?

 

歯周病は、世界でもっとも患者さんの多い感染症で、

ギネスブックになっています。

 

また、歯を失う原因の第一位でもあります。

おそろしいことに、自覚症状がなく、進行する静かな疾患でもあります。

全身疾患との関連性の報告も相次いでいます。

 

 

本稿では、歯周病を予防する清掃について解説します。

 

 

まず、歯と歯ぐきの境目に歯垢が残っていると、歯肉に炎症がおきます。

たとえば、台所の排水溝を想像してみてください。

皿洗いで使用した洗剤の泡がたっぷり流れているはずなのに、

排水溝はぬるぬるのままですよね。

 

金属ブラシなどでゴシゴシと、汚れやぬめりは取れません。

その理由は、汚れ・ぬめりの原因が

微生物の集合体であるバイオフィルムだからです。

 

実は、歯垢もこの一種だと言われています。

つまり、入れ歯や歯と排水溝の掃除同様、

綺麗にするためには物理的な力が必要になる、ということです。

口腔衛生管理でとても大事なキーワードは「物理的除去」です。

 

 

 

 

これを叶えるのが、歯科医院で歯科医師や

歯科衛生士による専門的口腔ケアをうけることです。

 

歯科医院では「超音波の機械や専門的な機械やペーストを使用した

歯面研磨(PMTC)や

細かいパウダーや水圧を使用したエアフローを使います。

 

超音波によって振動させ、強力な衝撃波で、

歯磨きだけでは取り切れない微細な歯石や

バイオフィルムなどの汚れを取りきることができるのです。

 

1カ月に一度、歯科医院にて検診や専門的なクリーニングを受けましょう。