コラム

COLUMN

インプラントって誰でもできるの?

 

 

(1)年齢制限はありますか

 

成長発育中の子供には基本的にはインプラント治療はしません。

 

現在のインプラントは骨と結合するため

顎骨の発育に伴って骨の中に埋没してしまうからです。

 

一般に女性は18歳、男性は20歳くらいになると

骨の成長が止まるのでそれ以降に治療を始めるのがよいです。

インプラント治療は歯がなくなる40歳後半から60歳代が中心となりますが、

高齢者でも抜歯などの手術を受けられる健康状態であれば可能です。

 

 

 

(2)持病(全身疾患)を抱えている人は治療を受けられますか

 

手術が伴うため誰でも受けられるというわけにはいきません。

 

心疾患などで症状が重い人や安定していない人は難しくなります。

また、糖尿病患者は、手術後の傷の治りが悪くなり、感染の危険性が増します。

 

さらに、骨を作る細胞の機能や数が低下して骨結合ができなくなる恐れがあり、

治療後にはインプラント周囲炎を起こしやすくなります。

血糖値がコントロールされていない人ではコントロールされるまで

治療は延期する必要があります。

 

50歳以降の女性に多い骨粗しょう症は、骨が軟らかいより硬い方が

臨床成績がよいため、リスク因子となりますが、インプラント体の埋入方法や

骨結合しやすいとされているインプラント体の使用などにより対処できます。

 

しかし、患者が予防薬あるいは治療薬としてビスホスフォネート製剤を

使用している場合は、手術後に顎骨の壊死に至ることがあるので注意が必要です。

投薬の種類や期間などによっては治療可能ですので、主治医に相談することが重要です。

 

 

 

(3)金属アレルギーがあると治療は受けられませんか

 

インプラント治療には色々な金属が使われます。

インプラント体はチタンが使われます。

 

チタンは金属アレルギーを起こさないと言われた時期もありましたが、

特に他の金属に対してアレルギーのある人はチタンに対しても起こす可能性が高いため

パッチテストや血液による検査を受けておいた方が良いと思われます。

 

 

 

(4)喫煙はインプラント治療にとってリスクになりますか

 

喫煙により粘膜の血液の流れが悪くなって、

傷の治りや骨を作る細胞の増殖や分化に影響し骨の治癒が遅れたりします。

 

内外の論文でも喫煙者と非喫煙者では失敗率が喫煙者の方が

高いと報告されています。

 

また、喫煙は手術の結果に影響を与えるだけではなく、

治療終了後の経過にも影響を及ぼすので、

禁煙をメインテナンス期間に入っても続ける必要があります。

 

 

 

まとめ

 

外科処置を伴うインプラントはいくら精度が良くなったとはいえ、

リスクが全くないわけではありません。

 

必ず主治医にしっかり説明を受けた上で行いましょう。