プロフェッショナルケアはなぜ必要か
「セルフケアをしていれば、虫歯・歯周病にならずに済む」
と思っている人もいると思います。
しかし、それほど単純にはいかないのが「予防」です。
歯ブラシが届かない場所は
歯科のプロフェッショナルケアによるクリーニングが必要です。
実はお口の中には、
歯ブラシやフロス、歯間ブラシの届かない場所があります。
歯には深い溝があるとこうした場所には
歯ブラシの毛先は届きません。
ここにプラーク(歯垢)が溜まったままになると、
歯磨きをいくら頑張っていても、虫歯になってしまいます。
さらに、深い歯周ポケットの奥も歯ブラシの毛先が届かない場所です。
歯周ポケットは一度できてしまうと元通りにはならず、
患者さんの中には歯根の分岐部(歯の根っこの分かれ目、股にある部分)まで
歯周ポケットが深くなっている方も珍しくはありません。
ここにプラーク(歯垢)が溜まると、歯ブラシの毛先は決して届かず、
フロスや歯間ブラシも届きません。そのまま放置すると
歯周病の火種となり、症状が悪化する原因になります。
プロフェッショナル・クリーニングによって
プラーク(歯垢)を徹底除去すると、3~4カ月程度、
歯周ポケットの歯周病菌の勢いを抑えられることがわかっています。
セルフケアではどんなことが必要??
歯ブラシをどれだけ頑張っても落としにくい汚れがあります。
歯ブラシだけでは約60%しか落とせないと言われています。
その残りの汚れはどうやって落とすのでしょう。
それは歯ブラシと+αのアイテムを使用することで、
残りの歯と歯の間の汚れを落とすことができます。
+αのアイテムとはどんなものがあるのでしょう?
歯ブラシに加えて歯間清掃用具を使うことを推奨されています。
歯間用具にはデンタルフロスと歯間ブラシがあります。
適切に使用しなければ歯や歯ぐきを傷つけてしまう可能があります。
デンタルフロスの種類と特徴
デンタルフロスは力任せに一気に挿入してしまうと
歯ぐきを傷つけやすいので気を付けましょう。
挿入するときにはのこぎりを引くように
少しずつ挿入することがポイントです!
デンタルフロスには2種類あります。
■ホルダータイプ(糸ようじ)
持ち手が付いてありすぐ使うことができ、
初めて使用する人に向いています。
前歯に使いやすい「F字型」と、挿入しにくい
奥歯にも前歯にも使いやすい「Y字型」があります。
■ロールタイプ
必要な長さの切り取り、指に巻き付けて使用します。
常に新しい面で歯間を磨くため衛生面に優れている点が特徴的です。
初めは少し扱いにくいと感じるかもしれません。
■歯間ブラシの種類と選び方
歯間ブラシはサイズの選択がとても重要になります!!
ブラシが歯と歯の間を軽い抵抗で
通過できる大きさの歯間ブラシを選びます。
サイズ選びは歯と歯の間の大きさに比べて小さめのものを選択すると、
歯と歯の間に通しただけでは十分に汚れを落とすことはできません!
そのため、歯面に沿って歯間ブラシを動かすことが重要です。
人によって歯と歯の間の大きさはそれぞれ違うので、
自分に合った歯間ブラシを見つけましょう。
歯周病や虫歯はセルフケアだけで防ぐのは難しいです。
セルフケアだけではなくプロフェッショナルなケアを受け、
自分に合った補助清掃用具を教えてもらいましょう!
そのために、定期的に歯科医院に通いメインテナンスを受けましょう!