コラム

COLUMN

ついにスタート!「国民皆歯科健診」で変わる日本の歯科常識

 

 

2025年以降、すべての国民が歯科健診を受ける時代が始まります。それが「国民皆歯科健診」です。

 

え、歯の検診ってそんなに大事なの?

 

そう思った人こそ、ぜひ最後まで読んでください。

 

 

 

お口の健康=全身の健康

 

最近の研究で、歯周病が糖尿病・心筋梗塞・認知症と関係していることがわかってきました。

つまり、歯を守ることは「命を守る」ことでもあるんです。

だからこそ、歯科健診を全世代が受けるべきなのです。

 

これ、実は日本が初めてじゃないんです。

予防先進国スウェーデンでは、子どもから大人まで定期的な歯科健診を国がサポート。

 

その結果、80歳で残っている歯の数は日本の約2倍!

 

 

 

歯医者は「痛いときに行く場所」じゃない

 

この国民皆歯科健診の導入は、“予防歯科”を当たり前にする大きな一歩。

 

虫歯や歯周病を“治す”時代から、“未然に防ぐ”時代へ。

早期発見・早期予防」が、人生100年時代のスタンダードになります。

 

 

 

衛生士として伝えたいこと

 

私たち歯科衛生士は、あなたの未来の健康を支えるパートナー。

口の中を診ることは、あなたの10年後、20年後の健康予測をすることなんです。

 

今は大丈夫」と思っていても、予防をしている人と、していない人では40代以降に大きな差が出ます。

 

 

 

まとめ

 

歯科健診は“義務”ではなく、“未来の自分への贈りもの”

 

国に言われたからではなく、「自分のために」始める――それこそが、予防歯科の本質です。

 

あなたの未来の健康は、今日の一本の歯ブラシから変わっていきます。