コラム

COLUMN

予防の常識・非常識について(前編)

 

むし歯や歯周病の予防について、よくある誤解を前編・後編でまとめていきます。

ぜひ、お口の健康管理にお役立ていただければと思います。

 

 

 

『歯を失う怖い病気』というイメージが強い歯周病。

 

ですが、テレビのCMなどでみられるように、短期間で歯がグラグラになって抜け落ちてしまうことは、普通はありません。

統計的には、歯周病になりにくい人が1割、進行しやすい人が1割、残りの8割の人はゆっくりと進行していきます。

歯周病を予防するには、セルフケアだけでなく、歯周病の早期発見が重要です。

早く異常がわかれば、その分早く手を打つことができます。そのためには、歯科医院で定期的に健診を受ける事が大切です。

 

もし歯周病になっていてもそこから治療を始めることができますので、歯周病治療が一通り終わった後も再発を予防する為に、定期的にメインテナンスに通うことをお勧めします。

 

 

上記のグラフを見てわかるように、年代が上がるにしたがい、歯周病が重症化した患者さんが増えています。ぜひ早めに歯科受診をお願いします!!

 

 

タバコで歯周病が10年速く進行する!

 

また、歯周病の進行を速めるリスク因子として喫煙です。

たばこは歯周病の進行を速めます。

約4800人の初診患者さんの喫煙状況と、歯周病の進行度を比較したところ、中等度・重度歯周病の方の割合が、30代の喫煙患者さんと、40代の非喫煙者さんでは同じくらいとなりました。

また、40代喫煙患者さんと50代の非喫煙患者さん、50代の喫煙患者さんと60代の非喫煙患者さんでも同じような割合です。

 

つまり、「たばこを吸っている人は、吸わない人より10年歯周病の進行が速くなる」と言えます。

歯周病を予防したいのなら、たばこはきっぱりとやめましょう!!