コラム

COLUMN

歯が痛いときはこうしましょう

 

 

 

薬の使用

 

市販の鎮痛薬(例:ロキソニン、イブプロフェン、アセトアミノフェン)を使用することで一時的に痛みを和らげられます。

※用法・用量は必ず守ってください。

 

 

 

冷やす

 

頬の外側から氷や冷たいタオルで軽く冷やすと、炎症による痛みが軽くなることがあります。

※直接歯に氷を当てるのは避けましょう。

 

 

 

歯磨き・うがいを丁寧に

 

食べかすが原因の痛みの場合は、やさしく丁寧に歯を磨くことで改善することがあります。

うがいには‘【ぬるま湯+少量の塩(生理食塩水)】がおすすめです。

 

 

 

食事の工夫

 

冷たい・熱い・甘い・酸っぱい・硬い食べ物は避けて、やわらかいものを食べる。

痛みがある側では噛まない。

 

 

 

安静にする

 

運動などで血流が増えると痛みが悪化することがあります。

できるだけ安静に過ごしましょう。

 

 

 

やってはいけないこと

 

痛む歯を強く押す・叩く

アルコールやタバコ(炎症を悪化させる可能性があります)

放置する(悪化して根管治療や抜歯が必要になることもあります)

 

 

 

考えられる原因と症状

 

・虫歯・・・冷たい・甘いものでしみる

・歯周病・・・歯ぐきの腫れる・出血する

・親知らず・・・奥歯の痛み・腫れ

 

 

 

早めに歯医者へ行くべきサイン

 

痛みが2日以上続くいている

痛みがズキズキと続く、眠れないほど痛い

顔が腫れてきた

発熱がある

が出てくる

噛んだときに特に痛い

 

 

 

これらの症状があるときは早めに歯科医院を受診しましょう。